【初めてでも安心】ディスプレイ什器の製作依頼方法とは?初心者にもわかりやすく解説!

「オーダーメイド什器を作ってみたいけれど、どうやって依頼すればいいかわからない…」 そんなお悩みをお持ちの方へ。この記事では、泉美でのディスプレイ什器の製作依頼の流れをわかりやすくご紹介します。初めての方でも安心してご相談いただけるよう、丁寧に対応しています。


こんなお悩み、ありませんか?

  • 什器のオーダーってどこにどう頼めばいいの?
  • 自分のイメージがうまく伝えられるか不安…
  • 少ない数だけ作ってもらえるの?
  • 見積もりだけでも大丈夫?

泉美では、こうした不安を抱えるお客様の声に耳を傾け、丁寧なヒアリングと柔軟な対応でサポートしています。


ご相談から納品までの流れ

泉美では、初めての方にも安心してご相談いただけるよう、什器づくりを一から丁寧にサポートしています。什器に関する知識がなくても大丈夫です。お話を伺いながら、一緒に理想の形をつくっていきます。

1. お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。イメージがはっきりしていなくても大丈夫です。 「こんな商品を展示したい」「こういうサイズで置きたい」など、ざっくりした情報でも構いません。

▶️ お問い合わせはこちら:https://senbi-jp.com/company/contact_us

2. ヒアリング

お電話またはメール、什器の用途や設置場所、ご希望の素材や雰囲気などをお伺いします。 図面やスケッチ、参考画像などがあれば、より具体的なご提案が可能です。
ご要望に応じて直接のお打合せやオンラインでのミーティングも可能です。

3. ご提案・お見積り

ヒアリング内容をもとに、最適な仕様をご提案します。 その上で、正式なお見積りをご提示。必要に応じてデザインの調整も行います。

4. ご発注・お支払い

内容にご納得いただけましたら、ご発注とご入金をお願いいたします。ここから製作がスタートします。

5. 製作・納品

通常、製作には3〜4週間ほどいただいております。 完成した什器は丁寧に梱包のうえ、全国へ発送可能です。


依頼時にあるとスムーズな情報

  • 什器の使用目的(例:店舗展示、イベントなど)
  • 設置スペースの寸法やレイアウト
  • 希望の素材(木製、アクリルなど)や色味
  • 展示したい商品のサイズや数
  • 参考写真や手書きスケッチ(なくてもOK)
  • 希望納期やイベント開催日など、スケジュールに関する情報

これらがあると、よりスムーズにお話を進められます。スケジュールがタイトな場合も、できる限り対応できるよう調整いたしますので、早めのご相談がおすすめです。


ご相談はお気軽にどうぞ!

「まだ依頼するか決めていないけれど、相談だけしてみたい」 「どんな什器が作れるか話を聞いてみたい」 そんな段階でも大歓迎です!

▶️ お問い合わせフォーム:https://senbi-jp.com/company/contact_us

ご相談から納品まで、丁寧にサポートさせていただきます。

 

タイトルとURLをコピーしました